新型コロナウイルスの流行中ですが、メンタルヘルスの問題も懸念される現状から、当室は感染防止対策を行ったうえで通常の営業を続けています。また、電話カウンセリング、オンラインカウンセリングも可能ですので、遠慮なくご利用ください。
人と話す機会が乏しくなりがちな現在、カウンセリングで不安を解消しましょう。
また、自律神経のバランス調整の方法、運動不足などにより心身の機能が衰えることが心配な方向けの効果的な軽運動やリラクゼーション法などをお伝えさせていただくこともできます。
職場の
人間関係
家庭問題
気分の
落ち込みや
不安・うつ
トラウマ、依存症など
精神的諸問題
自分の
性格や考え方の
再検討
将来の方向性や
人生の意味に
ついて
子育てや
しつけの悩み
不登校・
ひきこもり
発達障害児の
理解・かかわり方
心理教育
大人の
発達障害の問題
対面カウンセリングを基本としていますが、
遠隔地で来られない方のために電話カウンセリングは受け付けています。
お気軽にご利用ください。
※オンラインカウンセリング(Skype等)利用は要相談
カウンセリング、心理療法 発達障害児者支援、EAP(従業者支援)、ケース・スーパーヴィジョン、セミナー・研修・講演、書籍・雑誌等に執筆、掲載
2019年11月、深沢の編著による『不登校に向き合うアドラー心理学』(アルテ)が出版されました。不登校に携わるカウンセラー、教師、家族の方は是非お読みください。
ルーエ(Ruhe)とは ドイツ語で「休息」・「やすらぎ」を意味する言葉です