今年もよろしくお願いします。 しかし元旦早々、大きな災害と事故がありました。 新型コロナ・パンデミックは収束したとはいえ、人々はまだマスクを着け続けています。 コロナワクチンの副作用による深刻な問題も浮上してきています。 しかし、政府はこれらに適切な対応を取っているようには見えません。 人々の心は不安定になりやすい時代と思います。...
労働実務社より、電子書籍『心と体のアドラー心理学 この時代を生き抜くために』を出版しました。 コロナ禍やポストコロナの時代における働く人のメンタルヘルスについて、わかりやすく書いています。
サイコセラピーの専門誌『精神療法 Vol.49, No.1, 2023』(金剛出版)に拙論文が掲載されています。 「逆説的介入とアドラー心理学」と題して、アドラー心理学がサイコセラピーの歴史において先駆的な役割を果たしたことをお伝えしています。『精神療法』誌は、精神科医や心理職が主に購読する専門誌であり、執筆を依頼されたことは大変光栄に思っています。...
2021年は、私、深沢が待望(?)の新著を出しました。 『アドラー臨床発達心理学入門』(アルテ)です。 アドラー心理学を軸に人の心の発達を描いたものです。 私が出すのだから、普通の発達心理学のテキストではありません。 スピリチュアリティや身体性も含んだ俯瞰した視点と、個別具体的な臨床的視点を重ね合わせています。...
3月13日(土)18時よりFM FUJI の「Live Your Story」に深沢が出演します。 コロナ禍の若者のメンタルヘルスについてお話ししました。 ラジオ以外にもPCやスマホ、ポッドキャストで聴けるようです。 よろしかったらお聴きください。 LIVE YOUR STORY (fmfuji.jp)
明けましておめでとうございます。 当オフィスは、1月4日から営業を始めております。 新型コロナウイルスのパンデミックという未曾有の事態に、カウンセリング業界も大きな影響を受けています。 しかし、このような不安が高まる時代だからこそ、心理的支援のニーズが高まっていると思われます。...
新型コロナウイルスの感染対策による生活の変化やストレスによる心の問題が懸念されています。 現在いくつかの医療法人、社会福祉法人様からのメンタルヘルスの研修依頼が続いています。 従業員、スタッフの心身の健康を考える機会を作りませんか? ご依頼は、お問い合わせフォームをご利用ください。
新型コロナウイルスの流行を踏まえ、山梨県でも緊急事態宣言が出され、自粛要請が出ています。 当室は医療機関や福祉施設と同じように自粛対象外と捉えています。 できる限りの感染対策をしておりますので、クライアント様にはご理解をいただいた上で実施しております。...
久しぶりの更新です。 ご無沙汰してすみません。 深沢が編者を務めさせていただいた新しい本が出ました! 『不登校に向き合うアドラー心理学』(アルテ)...
10月17日(木)、東山梨学校保健大会で講演会に呼んでいただきました。 養護教諭、いわゆる保健室の先生方を中心にした研究会で、栄養士さんや教員、医師、保護者の方もいらっしゃったようでした。 「気持ちのトレーニングをしよう!」というテーマで、ストレスマネジメントや気分や感情を客観的に感じるワークなどをしていただきました。